「Diehard」の亜種が急増、2月だけで50種検 - Kaspersky調査
Kaspersky Labs Japanは、2月に観測したウイルスやオンラインスキャナの状況を取りまとめて公表した。
ウイルスランキングのトップは前月から引き続き約35%を占めた「NetSky.q」。2位以下はいずれも1割未満だが、「Nyxem.e」や「Bagle.gt」、「NetSky.d」などの比較的古いメールワームがランク上位を占めるという状況が依然として続いている。その中で、「Trojan-Downloader.Win32.Small.hsl」がランク外から5位に急浮上したことから、今後さらに動きが活発化するおそれがあるとして同社では注意を促している。
また前月同様、「Diehard」の亜種の動きが目立っている。10位以内に新しい亜種は入っていないが、2月だけで50種もの亜種が検知されており、これらをすべて合計すると1位の「NetSky.q」を上回るという。
一方、オンラインスキャナのランキングでは、アドウェアである「Virtumonde.gen」が圏外から1位に再ランクインした。数カ月前から同アドウェアをインストールさせるトロイの木馬が数種検知されており、その結果が現れたとみている。また昨年12月からトップを維持していた「Dialer.yz」は順位を3位に下げたものの、依然として多くの亜種が存在しており注意が必要だとしている。
同社がまとめたウイルスやオンラインスキャナの上位10位は以下のとおり。
ウイルス
1位:Email-Worm.Win32.NetSky.q
2位:Email-Worm.Win32.Bagle.gt
3位:Email-Worm.Win32.Nyxem.e
4位:Email-Worm.Win32.NetSky.d
5位:Trojan-Downloader.Win32.Small.hsl
6位:Net-Worm.Win32.Mytob.q
7位:Email-Worm.Win32.NetSky.aa
8位:Email-Worm.Win32.Scano.gen
9位:Email-Worm.Win32.NetSky.x
10位:Email-Worm.Win32.Mydoom.l
オンラインスキャナ
1位:not-a-virus:AdWare.Win32.Virtumonde.gen
2位:Email-Worm.Win32.Bagle.of
3位:Trojan.Win32.Dialer.yz
4位:Trojan-Downloader.Win32.Small.ieg
5位:not-a-virus:PSWTool.Win32.RAS.a
6位:Email-Worm.Win32.Brontok.q
7位:Trojan-Downloader.Win32.Zlob.fjb
8位:Trojan-Spy.Win32.Ardamax.n
9位:Email-Worm.Win32.Rays
10位:Trojan-Dropper.Win32.Agent.dnu
(Security NEXT - 2008/03/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開