「QuickTime」のRTSP処理に脆弱性 - 危険度高いとセキュリティベンダーが警告
アップルが提供するマルチメディアソフト「QuickTime」に深刻な脆弱性が見つかった。すでに脆弱性の実証コードが登場しており、セキュリティベンダー各社は深刻度を「高」と位置づけ、注意を呼びかけている。
今回脆弱性が見つかったのは、「QuickTime 7.X」で、RTSPの処理に問題があり、攻撃者により不正に改変されたデータを処理した場合、バッファオーバーフローが発生して任意のコードが実行されたり、サービス不能に陥る可能性がある。
アップルでは、セキュリティアップデートとして10月に「QuickTime 7.2」、11月に「同7.3」を公開したばかり。今回見つかった脆弱性については、11月28日の点で修正プログラムやアップデートなどは用意されていない。脆弱性に対する攻撃を防ぐためには、不審なウェブサイトやリンク、QTLファイルへアクセスしないようにしたり、ネットワーク上の不正な通信に注意する必要がある。
(Security NEXT - 2007/11/28 )
ツイート
PR
関連記事
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
「Apache Tika」のPDF解析に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
サーバに侵害の痕跡、個人情報流出の可能性 - 日本プラスト
国交省のコンテナ物流システムがスパムの踏み台に - 情報流出なし
楽天モバイルに行政指導 - 不正ログインで「通信の秘密」漏洩
iPhoneやMacなどApple製品の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
小学校教諭が非公開の授業動画を誤って公開 - 台東区
中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市