Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Kaspersky 6.0」で定義ファイルを更新できない障害 - 原因は不明

ジャストシステムは、セキュリティ対策ソフト「Kaspersky Internet Security 6.0」「Anti-Virus 6.0」において、一時定義ファイルを更新できない障害が発生していたことを明らかにした。

11月14日8時過ぎから21時過ぎまで定義ファイルを更新できなかったもので、2007年3月22日以前に購入し、「Kaspersky Internet Security 6.0.0.306」および「Kaspersky Anti-Virus 6.0.0.306」を利用していた場合、障害の影響を受けた。

障害の原因はわかっておらず、同社では調査を進めている。同社では、今後も問題解決のためにメンテナンスを実施する予定で、再び更新できない状況が発生する可能性があるという。

同社では、9月11日よりバージョン6のユーザーを対象に、最新版となるバージョン7の無償提供を開始しており、トラブルが発生していない同バージョンへアップデートするよう呼びかけている。

カスペルスキー情報サイト
http://www.just-kaspersky.jp/

(Security NEXT - 2007/11/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

VPN経由で侵害、個人情報の流出を確認 - DTSグループのSIer
高見澤に対するサイバー攻撃、個人情報流出の可能性が判明
「FortiOS」の認証回避脆弱性、攻撃継続中 - 国内でも被害
米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起
「Active! mail」脆弱性の侵害確認方法、引き続き調査
すかいらーくグループの「テイクアウトサイト」にサイバー攻撃
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 4月上旬のアプデで修正済み
大規模言語モデル推論エンジン「vLLM」に深刻な脆弱性
GitLabに3件の脆弱性 - セキュリティアップデートをリリース