ルータ2製品でCSRFの脆弱性があらたに判明 - バッファロー
バッファローのルータ製品「AirStationシリーズ」「BroadStation シリーズ」の旧ファームウェアにクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性が含まれていることがわかった。同社や情報処理推進機構では、ファームウェアのアップデートを呼びかけている。
今回脆弱性が明らかになったのは、無線LANルータ「AirStation WHR2-G54V」のバージョン2.42以前と「BroadStation BHR-4RV」のバージョン2.48以前。
無線LANルータ「AirStation WZR-RS-G54」のバージョン2.46以前や「AirStation WZR-RS-G54HP」のバージョン2.43以前に脆弱性についてはすでに公表されており、注意喚起が行われていたが、今回対象製品2製品を追加された。
製品のウェブ設定画面へログイン中に、不正な細工がされた第三者のページを閲覧すると設定が変更されるおそれがある。いずれも最新版となるバージョン2.49が3月より提供されており、適用することで脆弱性を回避できる。
JVN#71872818
http://jvn.jp/jp/JVN%2371872818/
バッファロー
http://buffalo.jp/
情報処理推進機構
http://www.ipa.go.jp/
関連記事:バッファロー製無線LANルータ2製品にCSRFの脆弱性 - ファームウェアのアップデートを
http://www.security-next.com/006946.html
(Security NEXT - 2007/10/30 )
ツイート
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起