Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「郵協」「ゆうちょう」関係ない - 日本郵政が注意呼びかけ

日本郵政は、同社グループ各社を連想させる団体名を用いた融資の勧誘や不審なメールに注意を呼びかけている。

「ゆうちょう」と名乗る団体は、「1,000万円当選したので、当選金振込みの手続きを開始して下さい」など、不審なメールを送信しており、同社に問い合わせなどが寄せられている。また「郵協」は融資を勧誘するチラシを配布しておりヤミ金融と見られている。前進である日本郵政公社でも注意喚起を実施したが、再度アナウンスを行った。

いずれの団体についても、日本郵政や同社グループ一切関係なく、今後は郵便局のロビーなどでも注意を呼びかける。

日本郵政
http://www.post.japanpost.jp/

(Security NEXT - 2007/10/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
包装資材の通販サイトで侵害被害 - 詳細は調査中
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県