「郵協」「ゆうちょう」関係ない - 日本郵政が注意呼びかけ
日本郵政は、同社グループ各社を連想させる団体名を用いた融資の勧誘や不審なメールに注意を呼びかけている。
「ゆうちょう」と名乗る団体は、「1,000万円当選したので、当選金振込みの手続きを開始して下さい」など、不審なメールを送信しており、同社に問い合わせなどが寄せられている。また「郵協」は融資を勧誘するチラシを配布しておりヤミ金融と見られている。前進である日本郵政公社でも注意喚起を実施したが、再度アナウンスを行った。
いずれの団体についても、日本郵政や同社グループ一切関係なく、今後は郵便局のロビーなどでも注意を呼びかける。
日本郵政
http://www.post.japanpost.jp/
(Security NEXT - 2007/10/22 )
ツイート
PR
関連記事
児童写真入りデジカメ紛失、宿泊学習後に気付く - 立山町
「ぐるなび」で不正ログイン - 対象会員のPWリセットを実施
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
「Apache Tika」のPDF解析に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
サーバに侵害の痕跡、個人情報流出の可能性 - 日本プラスト
国交省のコンテナ物流システムがスパムの踏み台に - 情報流出なし
楽天モバイルに行政指導 - 不正ログインで「通信の秘密」漏洩
iPhoneやMacなどApple製品の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局