「郵協」「ゆうちょう」関係ない - 日本郵政が注意呼びかけ
日本郵政は、同社グループ各社を連想させる団体名を用いた融資の勧誘や不審なメールに注意を呼びかけている。
「ゆうちょう」と名乗る団体は、「1,000万円当選したので、当選金振込みの手続きを開始して下さい」など、不審なメールを送信しており、同社に問い合わせなどが寄せられている。また「郵協」は融資を勧誘するチラシを配布しておりヤミ金融と見られている。前進である日本郵政公社でも注意喚起を実施したが、再度アナウンスを行った。
いずれの団体についても、日本郵政や同社グループ一切関係なく、今後は郵便局のロビーなどでも注意を呼びかける。
日本郵政
http://www.post.japanpost.jp/
(Security NEXT - 2007/10/22 )
ツイート
PR
関連記事
県立高で奨学金申請希望一覧表を生徒に誤配付 - 新潟県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
都校務支援システムに不具合 - 102校の健診データを誤登録して喪失
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説