「郵協」「ゆうちょう」関係ない - 日本郵政が注意呼びかけ
日本郵政は、同社グループ各社を連想させる団体名を用いた融資の勧誘や不審なメールに注意を呼びかけている。
「ゆうちょう」と名乗る団体は、「1,000万円当選したので、当選金振込みの手続きを開始して下さい」など、不審なメールを送信しており、同社に問い合わせなどが寄せられている。また「郵協」は融資を勧誘するチラシを配布しておりヤミ金融と見られている。前進である日本郵政公社でも注意喚起を実施したが、再度アナウンスを行った。
いずれの団体についても、日本郵政や同社グループ一切関係なく、今後は郵便局のロビーなどでも注意を呼びかける。
日本郵政
http://www.post.japanpost.jp/
(Security NEXT - 2007/10/22 )
ツイート
PR
関連記事
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構