Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

患者情報約1500件を保存したパソコン盗まれる - 国立がんセンター

国立がんセンター中央病院において8月10日に患者情報を保存したノートパソコンが何者かに盗まれたことがわかった。

同日朝に出勤した職員が、7階病理検査室のノートパソコン1台がなくなっていることに気が付いたもの。パソコンには、氏名や性別、生年月日のほか、治療に関する情報や家族の病歴など、1542件の個人情報が記録されていた。

同センターでは、ノートパソコンにパスワードを設定し、ワイアで固定。さらに巡回や各部屋の施錠など防犯対策を行っていたが防げなかったという。

(Security NEXT - 2007/08/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「OpenSSL」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
コンテスト応募者情報をPDFに誤掲載、前年から - 福岡市
会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正