圧縮ソフトやグリーティングカードを装ったトロイの木馬がまん延 - 亜種多いため定期的なスキャンを
ウェブルート・ソフトウェアは、7月のスパイウェアランキングを発表した。動画の圧縮ソフトやグリーティングカードを装ったトロイの木馬がまん延しているほか、多重感染を引き起こす「Zlob」も依然として2位にランクインしている。
ユーザーの気付かないうちに不正なサイトへのアクセスを誘導する「Hachilem」や、ほかの不正プログラムをダウンロードさせて多重感染を引き起こす「Zlob」、感染すると攻撃者にコンピュータを乗っ取られる「Poebot」など、危険度が「非常に高い」とされるトロイの木馬が依然としてランキングの上位を占めた。
また今月は、動画の圧縮ソフトを装ったトロイの木馬「NewMediaCodec」が発見された。感染するとデスクトップに「Your Privacy is Danger」という文字を表示し、ほかのトロイの木馬やアドウェアのランキングに入っている「DriveCleaner」「WinAntiVirusPro」など偽のセキュリティソフトをインストールさせる。
また、グリーティングカードを装ってトロイの木馬に感染させようとするスパムメールが多数流通しているという。亜種の出現が頻繁で定義ファイルが間に合わないケースもあることから、セキュリティソフトの定期的なシステムスキャンを同社では勧めている。
さらにアドウェアでは、偽セキュリティソフトの広告を表示する「Virtumonde」が先月に引き続きトップ。システムモニタでは、システム上のすべてのパスワードを記録する「Password Spectator」が、先月の4位からトップに上昇した。いずれも危険度が「非常に高い」もので、注意が必要だとしている。
同社がまとめたアドウェア、トロイの木馬、システムモニタのトップ10は以下のとおり。
アドウェア
1位:Virtumonde
2位:DriveCleaner
3位:System Doctor 2006
4位:GAIN
5位:WhenU SaveNow
6位:WhenU Save
7位:WhenU
8位:Mirar WebBand
9位:InternetOptimizer
10位:Webhancer
トロイの木馬
1位:Trojan Hachilem
2位:Trojan Downloader-Zlob
3位:Trojan-Backdoor-Poebot
4位:Trojan Rbot
5位:Trojan-Pushu
6位:Trojan Agent Winlogonhook
7位:Trojan-Mespam
8位:Trojan-Backdoor-TheCon
9位:Trojan.Gen
10位:Trojan Legmir
システムモニタ
1位:Password Spectator
2位:ICUSurf
3位から10位は該当なし
(Security NEXT - 2007/08/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
除草工事委託先への安全講習会案内メールで誤送信 - 茨城県
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット