「オンラインゲーム不正事例報告書」を公開 - CESA
コンピュータエンターテインメント協会は、オンラインゲーム運営会社から不正事例を集め、「オンラインゲーム不正事例報告書」として公表した。
同協会では、オンラインゲームの課題を解決するため、2006年12月よりオンラインゲーム委員会を設置しているが、オンラインゲームの不正行為によるトラブルへの関心が高まっていることから、事例集を取りまとめ、同種の被害を防止するため公開した。
アイテムなどを金銭で交換する「RMT」など、運営者に対して許諾を得ずに実施した場合、金銭トラブルやアイテムがだまし取られるといったトラブルを紹介。また「BOT行為」「チート行為」など、運営規約で禁止されている不正行為や対処例などまとめた。
オンラインゲームの進化に伴い、想定外のトラブルも発生することが予測されることから、同協会では定期的に事例化し、公開を行っていく計画だ。
コンピュータエンターテインメント協会
http://www.cesa.or.jp/
(Security NEXT - 2007/08/03 )
ツイート
PR
関連記事
IBM「Jazz Team Server」に深刻な脆弱性 - 修正版がリリース
Salesforce「Tableau」に深刻な脆弱性 - 7月の更新で対応
先週注目された記事(2025年8月17日〜2025年8月23日)
「MS Edge」にアップデート - 脆弱性1件を解消
児童写真入りデジカメ紛失、宿泊学習後に気付く - 立山町
「ぐるなび」で不正ログイン - 対象会員のPWリセットを実施
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
「Apache Tika」のPDF解析に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続