Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Linux向けメールフィルタリングソフトを発売 - デジタルアーツ

デジタルアーツは、メールのフィルタリングやアーカイブを実現する「m-FILTER」のLinux版を8月1日より発売する。

同製品は、メールのフィルタ機能により情報漏洩を防止する「m-FILTER MailFilter」をはじめ、メールのアーカイブを行う「m-FILTER Archive」やスパム対策機能「m-FILTER Anti-Spam」で構成されたセキュリティソリューション。

50ライセンスから導入することが可能。同社では、すでにWindows版を販売しており、Linux版を追加することでラインナップを強化を図る。

また今回の発売に合わせ、Windows版のマイナーバージョンアップを実施。ドメインや添付ファイルによるフィルタリング機能のほか、管理画面のログインパスワードのセキュリティ強化、IE 7への対応など、機能追加を行った。

(Security NEXT - 2007/06/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートがリリース
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
米政府、バックアップソフトやIPカメラの脆弱性悪用に注意喚起
Veeam製バックアップソフトに深刻なRCE脆弱性が判明
「Chrome」に「クリティカル」脆弱性 - アップデートで修正
持ち出し緊急連絡表をメモ利用、保育士を懲戒処分 - 二宮町
勤務時間に60時間以上に私的ネット閲覧、副校長処分 - 横浜市
KDDIのホームゲートウェイ「HGW-BL1500HM」に複数脆弱性