Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個人情報漏洩で日本郵政公社に厳重注意 - 総務省

総務省は、日本郵政公社において約29万件の個人情報漏洩事件が発生したことを受け、文書による厳重注意の指導を行った。

問題となった漏洩事件は、2007年1月に同社従業員が埼玉県草加市内において車上荒らしに遭い、郵便振替口座情報約29万件を保存したUSBメモリを盗まれたもの。USBメモリは千葉県内で拾得、回収されている。同社では事故の状況を同省に対し3月23日付で報告している。

同省では、過去に同社において個人情報漏洩事件が発生したことを受け、記憶媒体の持ち込みや顧客情報の持ち出しの禁止など再発防止策の報告を2006年4月に受けた経緯があり、これら対策が不十分だったとして今回の措置となった。同省では、同社がに対して再発防止策など、7月末まで報告するよう求めている。

(Security NEXT - 2007/04/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

入居申込者情報を撮影したカメラを紛失 - 鳥取県住宅供給公社
アクセス制御機能の研究開発情報を募集開始 - 政府
米当局、Qualcomm製チップやApple製品の脆弱性狙う攻撃に注意喚起
「Adobe ColdFusion」の脆弱性、米行政機関で2件の侵害被害
サイバー攻撃の情報共有で報告書 - 関連文書のパブコメも
支援関連の契約書や重説を紛失、誤廃棄か - 広島市こども療育センター
医師の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 北海道
WordPress用フォーム作成プラグインに脆弱性 - 早急に更新を
「楽々Document Plus」に脆弱性に脆弱性 - 修正パッチがリリース
プロキシサーバ「Squid」にサービス拒否の脆弱性