Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ソフォス、Vista対応ウイルス対策ソフトをリリース - P2Pソフトの検出、管理も可能

ソフォスは、マイクロソフトの最新OS「Windows Vista」に対応したセキュリティ対策ソフトの最新版「Sophos Anti-Virus for Windows Vista 6.5」を発売した。

同ソフトは、ウイルスやスパイウェアの検知および駆除、未知の脅威への対策、不要アプリケーションの管理などを実現するセキュリティ対策ソフト。今回の最新版から、次期OSであるWindows Vistaをサポートする。

ウイルスやスパイウェア、不正プログラムなどの駆除、管理機能のほか、インスタントメッセージやP2Pソフトなど、業務上不要でセキュリティに悪影響があると思われるアプリケーションを管理する「アプリケーションコントロール機能」を備える。

また、振る舞いを検知することで未知の脅威からコンピュータを守る機能「Behavioral Genotype Protection」や、「Enterprise Console」によりネットワーク上のすべての端末に同ソフトを一括インストールし、設定や管理を行う集中管理を行うことが可能。

価格は、100ユーザー利用の場合で年間ライセンスが1ユーザーあたり3980円。「Sophos Anti-Virus for Windows Version 6.0」の既存ユーザーは、追加料金なしでアップデートできる。

(Security NEXT - 2006/11/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性