不審者や不審物を検知したらアラーム - アイティフォーの監視システム
アイティフォーは、犯罪防止をコンセプトとした監視システム「ナイスビジョン」を発表した。
従来システムでは、事件発生後に監視カメラで犯人の確認が行われることが多いが、同システムでは、不審者や不審物へ事前に検知するコンセプト「インテリジェント・セキュリティ・サイクル」へ沿ったものとなっている。
「インテリジェント・セキュリティ・サイクル」では、モニターにより不審者など発見する「検知」や、検知した人物や物体の現れた映像の「確認」、警備員を派遣する必要性の「解析」などを実施、不審物などを統計を取る「調査」、統計を元とし、再発を防止する「改善」の5つで成り立っているという。
同社はこのコンセプトを実践することにより事件の発生する可能性を低く抑えることができるとし、年間25セットの販売を目指すという。
(Security NEXT - 2006/10/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Sophos製無線LANアクセスポイントに脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ