Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IPアドレスで迷惑メールを判別するフィルタリングサービス - ユニアデックス

ユニアデックスは、ASP型の「迷惑メールフィルタリングサービス」と、その他のメールセキュリティ機能を加えてパッケージ化した「メールセキュリティーパック」の提供を開始した。

同サービスは、米IronPort Systemの技術を採用し、2000万以上のIPアドレスをモニタリングして収集したデータベースをもとに、メール発信元のIPアドレスにより迷惑メールを判別。ブラックリストやホワイトリストの作成、コンテンツフィルタリングなどにも対応している。

ASPサービスとして提供されるため、導入や運用の負担が軽減できる。同社では、学習型のスパムフィルタと比較し、メールを受信して学習する必要がないため、導入当初から実践的に利用できるとしている。

同サービスに、「メール監査/保存サービス」や「ウイルスフィルタリングサービス」を付加したパッケージも用意した。

(Security NEXT - 2006/09/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開