IPアドレスで迷惑メールを判別するフィルタリングサービス - ユニアデックス
ユニアデックスは、ASP型の「迷惑メールフィルタリングサービス」と、その他のメールセキュリティ機能を加えてパッケージ化した「メールセキュリティーパック」の提供を開始した。
同サービスは、米IronPort Systemの技術を採用し、2000万以上のIPアドレスをモニタリングして収集したデータベースをもとに、メール発信元のIPアドレスにより迷惑メールを判別。ブラックリストやホワイトリストの作成、コンテンツフィルタリングなどにも対応している。
ASPサービスとして提供されるため、導入や運用の負担が軽減できる。同社では、学習型のスパムフィルタと比較し、メールを受信して学習する必要がないため、導入当初から実践的に利用できるとしている。
同サービスに、「メール監査/保存サービス」や「ウイルスフィルタリングサービス」を付加したパッケージも用意した。
(Security NEXT - 2006/09/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイバー攻撃可視化プラットフォーム「NIRVANA改」がIPv6対応
カステラ通販サイトに不正アクセス - クレカ情報流出の可能性
AOSデータ、ドローンのフォレンジックサービスを開始
小学校で児童個票が所在不明に - 名古屋市
経産省の中小企業支援サイトで個人情報が閲覧可能に
違反取締計画が流出、複数SNSに投稿 - NEXCO西日本
巧妙化するランサム攻撃、被害の多くが「VPN機器」脆弱性に起因
支援学校で生徒の一部教育支援計画が所在不明に - 大阪府
ランドブレインのランサム被害、総務省3事業でも個人情報流出の可能性
メールアカウントに不正アクセス、情報流出の可能性も - デンヨー