ヤフー、家庭用フィルタリングサービスを会員向けに無償提供
ヤフーは、有害サイトの閲覧を制限するフィルタリングサービス「Yahoo!あんしんねっと」を、Yahoo!プレミアム会員およびYahoo! BB会員向けに無償で提供する。
同サービスは、子供にとって有害なポルノや出会い系、暴力や自殺の助長、その他違法情報などを提供するサイトの閲覧を、家庭で規制できるフィルタリングサービス。
データベースをもとに有害サイトをブロックするほか、「ウェブメール」「掲示板」「ウェブチャット」「ショッピング」「ブログ」「娯楽」の6つのジャンルにおいて利用の許可、禁止を設定できる。また、「Yahoo!きっず」が推奨するサイトのみに限定することもできる。
また、保護者が不適切と判断した特定サイトのブロックや、ネット利用時間の設定、アクセス履歴の保存なども可能。保護者1名につき最大10名まで管理できる。サイト上から専用の無料ソフトをダウンロードして利用する。現在は会員のみのサービスだが、今後は一般ユーザーにも提供する予定だとしている。
(Security NEXT - 2006/06/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
既知脆弱性による「FortiOS」侵害の新手法 - 初期経路封じても被害継続
「NATS Server」の一部APIに深刻な脆弱性 - アップデートを
ランサムウェア対応を学べる無償教材 - 実被害事例を参考に構成
Oracle、四半期パッチで脆弱性のべ378件に対応 - CVSS値9以上が40件
学生向け案内メールに別学生情報、差込用データに不備 - 小樽商科大
高校で生徒の個人情報含む出席簿を紛失 - 東京都
6月に「サイバー防衛シンポジウム熱海」 - 柔軟で先進的な対策を議論
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
IIJメールサービス設備内に不正プログラム - 最大6493契約で情報漏洩のおそれ
海外子会社がランサム被害、情報流出など影響を調査 - ローツェ