日立ビジネス、携帯電話からの情報漏洩を防止する組込ブラウザを開発
日立ビジネスソリューションは、セキュリティ機能などを考慮した携帯電話用組み込みブラウザ「A3BROWSER」を開発し、2006年1月中旬より販売を開始する。
同製品は、同社が従来より提供している携帯電話用組み込みウェブブラウザ「JSurf Engine」を発展させたもの。同ブラウザは、従来の携帯電話向けブラウザに搭載していた「画像メモ」や「画像保存機能」を制限することで、業務情報などの流出を防止できる。
また、「なりすましの防止」「アクセス制御」といった機能に加え、「起動時認証機能」や「不正利用発覚時の管理者通知機能」など、紛失時の対策についても考慮した。
そのほか、セキュリティ以外にも、ユーザビリティの向上やパケット通信料の節約など、業務で利用しやすい用工夫されている。
(Security NEXT - 2005/12/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市
11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
サーバにサイバー攻撃、影響など詳細を調査 - レイメイ藤井