日立ビジネス、携帯電話からの情報漏洩を防止する組込ブラウザを開発
日立ビジネスソリューションは、セキュリティ機能などを考慮した携帯電話用組み込みブラウザ「A3BROWSER」を開発し、2006年1月中旬より販売を開始する。
同製品は、同社が従来より提供している携帯電話用組み込みウェブブラウザ「JSurf Engine」を発展させたもの。同ブラウザは、従来の携帯電話向けブラウザに搭載していた「画像メモ」や「画像保存機能」を制限することで、業務情報などの流出を防止できる。
また、「なりすましの防止」「アクセス制御」といった機能に加え、「起動時認証機能」や「不正利用発覚時の管理者通知機能」など、紛失時の対策についても考慮した。
そのほか、セキュリティ以外にも、ユーザビリティの向上やパケット通信料の節約など、業務で利用しやすい用工夫されている。
(Security NEXT - 2005/12/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を