Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

乗務員のPCにウイルス感染、空港の機密情報などが流出 - JAL

日本航空は、同社の運航乗務員が自宅で使用している個人所有のパソコンへウイルスが感染し、業務上利用する暗証番号といった機密情報がインターネット上に流出したと発表した。

流出した情報には、国内16空港と海外1空港の空港制限区域へ入るための暗証番号が含まれていた。そのため同社では空港当局へ暗証番号の変更を依頼したという。今回の流出の原因として、一部では、Winnyへ情報を流出するウイルスへの感染の疑いが報じられている。

同社では、再発防止に向けて、全社員に対し情報管理の再徹底を指導したとしている。

(Security NEXT - 2005/12/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
CDN導入時に設定ミス、複数フォームで個人情報を誤表示 - スカイマーク
複数サーバでランサム被害、痕跡未確認も情報流出の可能性 - はるやまHD
テモナのEC支援SaaSに侵害の痕跡 - 攻撃経路や影響など調査