使用済みPCのデータを消去して漏洩を防止 - NEC
NECとNECパーソナルプロダクツは、企業を対象としたパソコンの買い取りサービスにおいて、使用済みパソコンからの情報漏洩を防止する「PCデータ安心消去ソリューション」の提供を開始した。
同ソリューションは、使用済みパソコンの引き取りからデータ消去における作業の履歴管理を行うことで、使用済みパソコンからの情報漏洩を防止するもの。パソコンの輸送トラック荷揚げおよび荷下ろしの各段階で、製造番号やユーザー資産番号の管理を1台ずつ行い、輸送段階での行方不明を防止する。
また、買い取り後に動作しないことが判明したパソコンは、ドリルで物理的にハードディスクを破壊し、写真による記録を残す。データ消去を行ったパソコンは、1台ごとに元のデータを消去したことを示すダンプリストを作成する。なお、使用済みの同社製パソコンが買い取り可能かどうかを選別する「使用済みPC選別サービス」も実施する。
(Security NEXT - 2005/07/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
2020年4Qのインシデントは1割減 - マルウェアサイトは倍増
2020年4Qの脆弱性届け出は303件 - ソフト、サイトともに増
キャンペーン登録者の個人情報が閲覧できる状態に - カゴメ
従業員が顧客情報を悪用、カードローンに申込 - DeNA
カスペ、APT攻撃や制御システムの脅威情報サービス - 個別調査も対応
2020年4Qの脆弱性登録は1423件 - 前年同期の3分の1
セキュ運用連携サービスで蓄積したデータを研究用に提供 - NII
Pepperl+FuchsやComtrolの制御機器に脆弱性 - ファームウェアの更新を
事務所移転時に健診予約者情報含むPCを紛失
ルータなどで広く利用されるDNSに脆弱性「DNSpooq」が判明