使用済みPCのデータを消去して漏洩を防止 - NEC
NECとNECパーソナルプロダクツは、企業を対象としたパソコンの買い取りサービスにおいて、使用済みパソコンからの情報漏洩を防止する「PCデータ安心消去ソリューション」の提供を開始した。
同ソリューションは、使用済みパソコンの引き取りからデータ消去における作業の履歴管理を行うことで、使用済みパソコンからの情報漏洩を防止するもの。パソコンの輸送トラック荷揚げおよび荷下ろしの各段階で、製造番号やユーザー資産番号の管理を1台ずつ行い、輸送段階での行方不明を防止する。
また、買い取り後に動作しないことが判明したパソコンは、ドリルで物理的にハードディスクを破壊し、写真による記録を残す。データ消去を行ったパソコンは、1台ごとに元のデータを消去したことを示すダンプリストを作成する。なお、使用済みの同社製パソコンが買い取り可能かどうかを選別する「使用済みPC選別サービス」も実施する。
(Security NEXT - 2005/07/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
病院向け月刊誌に患者の個人情報 - 石川県の公立病院
図書館読み聞かせボランティア向けのメールで誤送信 - 柏崎市
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
