Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、偽造ソフトウェア対策プログラムを運用開始

マイクロソフトは、試験運用を実施していた正規Windows推奨プログラム「Windows Genuine Advantage」の正式運用を開始し、バージョン1.0として全世界に提供すると発表した。

同プログラムは、同社が従来から実施している偽造ソフトウェア防止対策の一環として提供されるもので、利用しているパソコンが正規のWindowsソフトウェアで稼働しているかどうかをチェックするプログラム。ユーザーには、更新プログラムやプレミアムソフトウェア製品の提供などを含む、正規Windowsのメリットを提供したいとしている。

Windowsの更新プログラム 、およびMicrosoftダウンロードセンターを利用する際、同プログラムによるライセンスの確認が、初回アクセス時に必要になる。また、Windows XP ProfessionalあるいはHome Editionの偽造ソフトウェアを知らずに購入してしまったユーザーを対象に、救済策を提供する。

(Security NEXT - 2005/07/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ