Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

警察庁、セキュリティ解説を更新

警察庁は、セキュリティ解説「安心して使えるインターネットとは?」を公開した。

同庁では、セキュリティに関する解説をウェブサイト上で連載しており、今回で第11回を迎えた。今回の解説では、警察庁情報通信局情報技術解析課サイバーテロ対策技術室長の羽室英太郎氏が同庁のサイバー犯罪に関する取り組みをシンプルに解説している。

同庁がスタートした「緊急治安対策プログラム」や政府が推進している「犯罪に強い社会の実現のための行動計画」のほか、ネットワークを監視している「サイバーフォース」の活動について読むことができる。

(Security NEXT - 2005/06/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

U15対象「SecHack0コンクール」開催 - テーマは未来のくらしと安全
「Git」「Citrix製品」の脆弱性悪用を注意喚起 - 米当局
ランサム攻撃でサーバやPC30台が被害 - 清掃用品メーカー
引用操作でミス、別の住民宛メールを誤添付して送信 - 豊田市
ヘッドレスCMS「Directus」に脆弱性 - 7月の更新で対処
「ServiceNow AI Platform」に権限昇格の脆弱性
教員VPNアカウント悪用され侵入、不審検索履歴から発見 - 芝工大
「Azure Databricks」「MS PC Manager」に深刻な脆弱性- すでに対策済み
サーバがランサム感染、情報流出は調査中 - ソフトウェア開発会社
オンラインサービスで不正ログインか、詳細を調査 - 西濃運輸