警察庁、セキュリティ解説を更新
警察庁は、セキュリティ解説「安心して使えるインターネットとは?」を公開した。
同庁では、セキュリティに関する解説をウェブサイト上で連載しており、今回で第11回を迎えた。今回の解説では、警察庁情報通信局情報技術解析課サイバーテロ対策技術室長の羽室英太郎氏が同庁のサイバー犯罪に関する取り組みをシンプルに解説している。
同庁がスタートした「緊急治安対策プログラム」や政府が推進している「犯罪に強い社会の実現のための行動計画」のほか、ネットワークを監視している「サイバーフォース」の活動について読むことができる。
(Security NEXT - 2005/06/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Movable Type」にXSSの脆弱性 - アップデートが公開
「VMware vCenter Server」に深刻な脆弱性 - 「VMware ESXi」の脆弱性も
PCや受験関係書類が研究室から盗難 - 東京藝大
応急手当普及員宛メールで送信ミス - 成田市消防本部
Instagramにハワイ州観光局の偽アカウント - フィッシングDMを送信
「Salesforceセキュリティ診断サービス」を提供 - KCCS
新型コロナ関連の情報流出で職員処分、経緯は明らかにせず - 新宮市
職員個人SNSに依頼、顧客情報含む資料を外部提供 - 東北電気保安協会
Windows向け「Zscaler Client Connector」に権限昇格の脆弱性
メール誤送信、セミナー参加者のメアド流出 - 佐賀県