Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

イニシア、PCの稼動状況を監視して不正利用を抑止するソフトを発売

イニシアは、パソコンの稼動状況を監視してログを記録、保存することにより、不正利用の抑止を図るソフト「Golden Eye5.0」を、2005年7月8日より発売する。

同製品は、パソコン本体における利用アプリケーションを始め、ウェブサイトへのアクセス、キーボードストローク、ファイルおよびフォルダ操作といった稼動状況を監視し、ログを記録、保存するソフト。監督者が操作の実態を監視、把握することにより、不正利用の抑止効果が期待できる。

キーワード機能を使用することにより、任意の単語が入力された時点でソフトが起動し、監視を開始する。これにより、効率よく履歴を保存することができる。また、企業だけではなく一般家庭での利用も想定されているため、操作が簡単になっているという。価格は、パッケージ版が9240円。ダウンロード版が7140円となっている。

(Security NEXT - 2005/06/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ