中央三井信託、キャッシュカード犯罪対策を発表
中央三井信託銀行は、キャッシュカード犯罪の防止策として、ICカードの導入や保険の加入など複数の対策を発表した。
同社は、1日あたりのATM利用限度額を利用者の希望に応じて200万円までの範囲内で任意に設定できるサービスを6月に開始しる。すでにATM利用限度額を500万円から200万円に引下げているが、利用者が自由に設定できることで、よりセキュリティを強化できるとしてる。
さらに、ICキャッシュカードの導入。すでに、キャッシュカード利用者に対し、現在盗難、紛失等による預金被害への保険を付保していますが、4月よりあらたに偽造や変造による預金被害についても保険の対象する。保険料は同社が負担する。
また偽造キャッシュカード被害については、一定の基準に基づき、利用者に責任がない場合、犯人検挙に関わらず被害を補償する。
そのほか、生体認証や、不審な取引をモニタリングするシステムなど、導入を検討するとしている。
(Security NEXT - 2005/03/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害、委託先の設定ミスが侵入経路に - 不動産仲介会社
農業高校で生徒の個人情報含む教務手帳が所在不明 - 東京都
案内メールで誤送信、顧客のメアド流出 - ペットフード会社
ビデオ会議の「Zoom」、9月の定例アドバイザリは1件のみ
「WordPress」向けLMS構築プラグインに複数のSQLi脆弱性
顧客情報を用いた脅迫容疑で従業員が逮捕 - 東北電力子会社
GitLab、クリティカルパッチを公開 - 脆弱性17件に対応
専門学校生対象のセキュリティコンテスト - 課題は「ASMツール」
ビデオ会議の「Zoom」にアドバイザリ - 誤公開の可能性も
「Cisco IOS XR」など複数Cisco製品に脆弱性