ネットオークションによる海賊版販売、相次いで3件が摘発
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は、ヤフーオークションで海賊版販売業者3名が相次いで逮捕されたと発表した。
千葉県警は29日、ネットオークション上で海賊版を販売していた千葉県の留学生男性を逮捕した。2003年8月から3600名にファイル交換ソフトで入手した海賊版を販売、約700万円を売り上げていたという。売上金は学費などに充てられていた。
また同日、京都府警は、千葉県の会社員男性を逮捕し、パソコンやCD-R証拠品を押収した。現在までに150以上に販売していたと見られている。さらに、和歌山県警はカーナビの地図ソフトを販売した会社員男性が同様に逮捕している。
リリース
http://www.accsjp.or.jp/news/040929.html
コンピュータソフトウェア著作権協会
http://www.accsjp.or.jp/
(Security NEXT - 2004/09/30 )
ツイート
PR
関連記事
児童写真入りデジカメ紛失、宿泊学習後に気付く - 立山町
「ぐるなび」で不正ログイン - 対象会員のPWリセットを実施
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
「Apache Tika」のPDF解析に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
サーバに侵害の痕跡、個人情報流出の可能性 - 日本プラスト
国交省のコンテナ物流システムがスパムの踏み台に - 情報流出なし
楽天モバイルに行政指導 - 不正ログインで「通信の秘密」漏洩
iPhoneやMacなどApple製品の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局