JSATとNTTコム、衛星経由でセキュリティパッチを配信
JSATとエヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズは、セキュリティパッチなどを衛星回線経由で配信する「サイバーセキュリティネットサービス(仮称)」を、2004年12月より試験的に開始すると発表した。
同サービスは、企業ユーザーを対象に、衛星回線経由でウイルス定義ファイルやセキュリティパッチを配信する。インターネット網から隔離された回線を利用するため、混雑時にも迅速な対応が行える。
2004年12月1日から2005年3月31日まで試験的に実施する予定。その後は検証結果を踏まえて、速やかに本格的なサービス提供を開始するとしている。
(Security NEXT - 2004/08/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
島根県内の宿泊兼複合施設サイトで顧客情報流出の可能性
外部からの攻撃でシステム障害、一部授業に影響 - 中村学園大
8月のDDoS攻撃件数、前月比1.3倍 - 50Gbps超の攻撃も
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
Doxense製プリントサーバ管理ソフト「Watchdoc」に深刻な脆弱性
構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性 - 9月初旬に修正