「BirdBlog」にXSSの脆弱性 - 開発終了のため使用停止を
CMSである「BirdBlog」にクロスサイトスクリプティングの脆弱性が含まれていることがわかった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同ソフトウェアに、クロスサイトスクリプティングの脆弱性「CVE-2014-5330」が存在。ウェブブラウザ上で任意のスクリプトを実行されるおそれがある。すでに同ソフトの開発は終了しており、使用を停止するよう呼びかけられている。
今回の脆弱性は、サイバーディフェンス研究所の福森大喜氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告。JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。
(Security NEXT - 2014/10/20 )
ツイート
PR
関連記事
「Langflow」に脆弱性、管理者権限を奪われるおそれ
「Chrome」に「クリティカル」脆弱性 - アップデートを公開
「NetScaler ADC/Gateway」に脆弱性、すでに悪用も - 緊急対応を
「Git」「Citrix製品」の脆弱性悪用を注意喚起 - 米当局
ヘッドレスCMS「Directus」に脆弱性 - 7月の更新で対処
「ServiceNow AI Platform」に権限昇格の脆弱性
「Azure Databricks」「MS PC Manager」に深刻な脆弱性- すでに対策済み
IBM「Jazz Team Server」に深刻な脆弱性 - 修正版がリリース
Salesforce「Tableau」に深刻な脆弱性 - 7月の更新で対応
「MS Edge」にアップデート - 脆弱性1件を解消