「Azure Databricks」「MS PC Manager」に深刻な脆弱性- すでに対策済み
マイクロソフトは、クラウドサービス「Azure Databricks」やユーティリティツール「Microsoft PC Manager」に深刻な脆弱性が確認され、修正を行ったことを明らかにした。利用者側の対応は不要としている。
現地時間2025年8月21日にセキュリティアドバイザリ2件を公表したもの。いずれの脆弱性も権限の昇格が可能となる。
「Azure Databricks」にはアクセス制御に不備に起因する脆弱性「CVE-2025-53763」が判明した。認証をバイパスして高い権限を取得することが可能。「Microsoft PC Manager」では「CVE-2025-53795」が確認された。認可処理の不備に起因し、権限昇格が可能となる。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、「CVE-2025-53763」が「9.8」、「CVE-2025-53795」が「9.1」。いずれも重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされている。
同社は、サービス側で対策済みとしており、透明性の確保に向けて脆弱性情報を公開したもので、利用者による対応は不要としている。アドバイザリの公開時点で、脆弱性の悪用なども確認されていない。
(Security NEXT - 2025/08/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Git」「Citrix製品」の脆弱性悪用を注意喚起 - 米当局
IBM「Jazz Team Server」に深刻な脆弱性 - 修正版がリリース
Salesforce「Tableau」に深刻な脆弱性 - 7月の更新で対応
「MS Edge」にアップデート - 脆弱性1件を解消
「Apache Tika」のPDF解析に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
iPhoneやMacなどApple製品の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ