Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Azure Databricks」「MS PC Manager」に深刻な脆弱性- すでに対策済み

マイクロソフトは、クラウドサービス「Azure Databricks」やユーティリティツール「Microsoft PC Manager」に深刻な脆弱性が確認され、修正を行ったことを明らかにした。利用者側の対応は不要としている。

現地時間2025年8月21日にセキュリティアドバイザリ2件を公表したもの。いずれの脆弱性も権限の昇格が可能となる。

「Azure Databricks」にはアクセス制御に不備に起因する脆弱性「CVE-2025-53763」が判明した。認証をバイパスして高い権限を取得することが可能。「Microsoft PC Manager」では「CVE-2025-53795」が確認された。認可処理の不備に起因し、権限昇格が可能となる。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、「CVE-2025-53763」が「9.8」、「CVE-2025-53795」が「9.1」。いずれも重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされている。

同社は、サービス側で対策済みとしており、透明性の確保に向けて脆弱性情報を公開したもので、利用者による対応は不要としている。アドバイザリの公開時点で、脆弱性の悪用なども確認されていない。

(Security NEXT - 2025/08/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「NVIDIA GPUディスプレイドライバ」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Kibana」に複数のXSS脆弱性 - 「CrowdStrike」との連携ツールにも
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件を解消
米当局、「Grafana」の既知脆弱性に対する攻撃に注意喚起
ファイアウォール基盤「PAN-OS」に判明した脆弱性2件を修正 - Palo Alto