Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「NetScaler ADC/Gateway」に脆弱性、すでに悪用も - 緊急対応を

Cloud Software Groupは、「NetScaler ADC」および「NetScaler Gateway」に関する複数の脆弱性を明らかにした。ゼロデイ攻撃が確認されており、早急にアップデートをするよう強く推奨している。

現地時間2025年8月26日にセキュリティアドバイザリを公開し、3件の脆弱性「CVE-2025-7775」「CVE-2025-7776」「CVE-2025-8424」について明らかにしたもの。重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とし、利用者に注意するよう求めた。

「CVE-2025-7775」は、「VPN」や「ICA Proxy」「CVPN」「RDP Proxy」などゲートウェイとして利用している場合や、仮想認証サーバ、LB仮想サーバ、HDX用CR仮想サーバなどで利用している場合にリモートよりコードを実行されたり、サービス拒否が生じるおそれがある。

また「CVE-2025-7776」は、ゲートウェイの構成に「PCoIPプロファイル」を割り当てている場合に影響を受ける脆弱性。悪用されるとバッファオーバーフローが生じ、予期せぬ動作やサービス拒否が生じる。

くわえて管理インタフェースにおけるアクセス制御不備の脆弱性「CVE-2025-8424」が判明している。

(Security NEXT - 2025/08/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「NVIDIA GPUディスプレイドライバ」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Kibana」に複数のXSS脆弱性 - 「CrowdStrike」との連携ツールにも
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件を解消
米当局、「Grafana」の既知脆弱性に対する攻撃に注意喚起
ファイアウォール基盤「PAN-OS」に判明した脆弱性2件を修正 - Palo Alto