まもなくMS月例パッチ - テレワーク環境での更新に注意
各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」をまもなく迎える。
マイクロソフトもその1社だ。同社は4月の月例セキュリティ更新プログラムのリリースを、当初の予定どおり米時間4月14日(日本時間4月15日)に予定している。
新型コロナウイルス感染症の影響で急遽テレワークを導入した企業も少なくない。VPNを利用するケースや、管理端末の増加など、アップデートの実施環境が従来と異なるケースも増えており、マイクロソフトでは、考慮すべきポイントを紹介して、注意を呼びかけている。
具体的には、「Windows Update」「Microsoft Update」「Windows Server Update Service(WSUS)」「Microsoft Intune」など各種サービスにおいて接続先やVPNなどリモート環境を利用している際の注意事項をアナウンスしている。
(Security NEXT - 2020/04/14 )
ツイート
PR
関連記事
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み