Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

まもなくMS月例パッチ - テレワーク環境での更新に注意

VPNにおいてスプリットトネリングを利用している場合は、組織のネットワークに負荷をかけることなくアップデートができると説明。一方、スプリットトネリングを利用しない場合は、アップデートが正しく実施できるようプロクシやファイアウォールの接続について確認しておくよう求めた。

ネットワークへの負荷を軽減するため、累積的な更新プログラムについて変更点の差分のみ配信してファイルサイズを削減する「高速インストールファイル機能」や、ピアツーピアによる配布などの対策を紹介している。

また5月以降は、第3週および第4週に提供しているオプショナルアップデートを一時停止し、セキュリティ更新プログラムの提供のみにすると説明。

さらに2020年4月14日にサポートを終了する予定だった「Windows 10 バージョン 1709」については、「Enterprise」「Education」「IoT Enterpriseエディション」のサポート期間を10月13日まで延長し、同日までセキュリティ更新プログラムが受信できる特別措置を実施するとしている。

(Security NEXT - 2020/04/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正