日本郵便に不正アクセス - 約4000件の不正メール
日本郵便は、メールアカウントが不正アクセスを受け、不正にメールが送信されたことを明らかにした。
同社によれば、同社のメールアカウントが不正アクセスを受け、2月6日から翌7日にかけて、同社が保有するドメイン「@jp-international.jp」から約4000件のメールが送信されたという。
同社では問題判明後、対象アカウントのパスワードを変更、外部との接続を遮断した。攻撃手法や原因、被害の詳細については調査中としている。
(Security NEXT - 2020/02/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
メアドが不正利用、スパムの踏み台に - 名古屋産業振興公社
メルアカに不正アクセス、スパムの踏み台に - 鹿児島市の総合病院
国交省のコンテナ物流システムがスパムの踏み台に - 情報流出なし
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
ビジネス交流会サイトに攻撃試行 - 攻撃遮断も一時閉鎖
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
中日ドラゴンズのグッズ公式Xアカウントが乗っ取り被害
ファッション通販サイトに不正アクセス、通知メールが送信
従業員メールアカウントがスパムの踏み台に - 河合楽器グループ会社