自治体向けクラウド基盤で障害 - 9日の復旧目指す
NTTデータのグループ会社である日本電子計算が自治体向けに提供するIaaSサービス「Jip-Base」で12月4日より障害が発生している。ファームウェアの不具合が原因で、12月9日の全面復旧を目指している。
同社によれば、12月4日10時56分ごろから同サービスで障害が発生。同基盤上で稼働する複数自治体の業務システムに影響が生じた。
影響の範囲は自治体によって異なるが、東京都や愛知県、神奈川県、福井県、千葉県などの一部自治体で、転出入の届け出や税務処理、ウェブサイトの閲覧や更新、戸籍証明の発行、戸籍の届け出などの業務が行えない状況に陥っている。
今回の障害について、外部からのサイバー攻撃に起因するものではないと説明。情報流出は否定した。
同社では、ストレージに関連するファームウェアの不具合が原因であるとして、「Jip-Base」は12月9日の全面復旧を目指して作業を進めている。あくまでシステムが稼働する基盤の復旧身込みであり、基盤上の各システムについては別途復旧作業が必要となるため、さらに時間を要する可能性がある。
(Security NEXT - 2019/12/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
テモナのEC支援SaaSに侵害の痕跡 - 攻撃経路や影響など調査
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
国交省の広報情報サイトで障害 - 偽サイトへ誘導
新商品を発売延期、サイバー攻撃の影響で - アサヒグループ
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
ポケモングッズ通販サイトのリニューアルで不具合 - 情報流出が発生
名古屋市営バスの料金箱で障害、料金徴収できず - アップデートが影響か
CrowdStrike導入したWindows端末の97%以上がオンラインに
検証機能にバグ、ファイルの問題を検知できず展開 - CrowdStrike
