Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

研究室用サーバに不正アクセス、不正ファイルが52件 - 東京女子大

東京女子大学の研究室用ウェブサーバにおいて、複数アカウントが不正アクセスを受け、不正なファイルがアップロードされていたことがわかった。

同大によれば、研究者5人のアカウントが不正アクセスを受け、2016年6月ごろより不正なファイルがアップロードされていたという。同サーバの更新準備作業を行っていた7月23日に不正アクセスへ気が付いた。

問題のサーバには、あわせて52件のファイルが不正にアップロードされており、特定条件下においてPHPのバージョンを表示するものや、メール送信を行うプログラムが含まれていたという。

同大では対象となるアカウントのパスワードを変更。公開中のファイルに対するアクセスを遮断し、サーバ上でプログラムが実行できないよう対策を講じた。

(Security NEXT - 2019/10/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
ファッション通販サイトに不正アクセス、通知メールが送信
従業員メールアカウントがスパムの踏み台に - 河合楽器グループ会社
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン
オーダーカーテンの通販サイトで侵害被害か - 詳細を調査中
ドメイン不正利用、メール5万件が送信 - 三菱地所ハウスネット
都立図書館のメルアカに大量の不達メール - 不正アクセスか
財布通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
メールサーバがスパム送信の踏み台に - 横浜みなとみらいホール
派遣スタッフが予約システムに不正アクセス - 東急グループのジム