研究室用サーバに不正アクセス、不正ファイルが52件 - 東京女子大
外部において、今回の不正アクセスにともなう被害は確認されていないという。
同大は、不正アクセスを受けた原因について、対象の研究者が学外のシステムで使用していたパスワードを不正に使用された可能性が高いと説明。
ネットワーク利用者へ適切なパスワード管理を求めるとともに、再発防止に取り組むとしている。
(Security NEXT - 2019/10/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
ファッション通販サイトに不正アクセス、通知メールが送信
従業員メールアカウントがスパムの踏み台に - 河合楽器グループ会社
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン
オーダーカーテンの通販サイトで侵害被害か - 詳細を調査中
ドメイン不正利用、メール5万件が送信 - 三菱地所ハウスネット
都立図書館のメルアカに大量の不達メール - 不正アクセスか
財布通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
メールサーバがスパム送信の踏み台に - 横浜みなとみらいホール
派遣スタッフが予約システムに不正アクセス - 東急グループのジム