Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

研究室用サーバに不正アクセス、不正ファイルが52件 - 東京女子大

外部において、今回の不正アクセスにともなう被害は確認されていないという。

同大は、不正アクセスを受けた原因について、対象の研究者が学外のシステムで使用していたパスワードを不正に使用された可能性が高いと説明。

ネットワーク利用者へ適切なパスワード管理を求めるとともに、再発防止に取り組むとしている。

(Security NEXT - 2019/10/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
システムに不正アクセス、予約者にフィッシングメール - 沼津リバーサイドホテル
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10
設定ミス突く攻撃、顧客DB消去される - 兵庫県内の保険代理店