「Apache Tomcat」に脆弱性、サービス拒否のおそれ
Javaサーブレットの実行環境である「Apache Tomcat」において、サービス拒否に陥る脆弱性が含まれていることがわかった。
同ソフトウェアにおける「HTTP/2」の実装に脆弱性「CVE-2019-0199」が含まれることが明らかとなったもの。ストリーム処理に問題があり、スレッドの枯渇によってサービス拒否に陥るおそれがある。脆弱性の重要度は「重要」とレーティングされている。
同脆弱性は、2月にリリースされた「同9.0.16」「同8.5.38」で修正されており、開発チームはこれらバージョン以降へアップデートするよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/03/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
Gitサーバ「Gogs」にRCE脆弱性 - 過去の修正不備に起因
「Chrome 138」を公開 - 11件のセキュリティ修正
「WinRAR」にディレクトリトラバーサルの脆弱性 - 修正版を公開
サーバ管理ツール「Convoy」に深刻な脆弱性 - アップデートがリリース