予約システム「Coubic」に不正アクセス - 管理用PWを奪われる
予約管理システム「Coubic」が不正アクセスを受け、利用者の個人情報が流出した可能性があることがわかった。管理者の一部パスワードが漏洩していたという。
同システムを運営するクービックによれば、3月18日に外部より情報漏洩の指摘があり、調査したところ、個人情報の流出を確認したもの。
流出した可能性があるのは、サービス提供者および提供サービス利用者の氏名やメールアドレス、ハッシュ化されたパスワード、クレジットカード番号の下4桁と有効期限など。サービス提供者については、電話番号も含まれる。
同社の業務システムが不正にログインされ、サーバの管理用パスワードが窃取されたことが不正アクセスの原因としている。
同社では、管理用パスワードをリセット。利用者に対してパスワードを変えるよう求めるとともに、同じアカウント情報を他サービスで使い回している場合は、パスワードを変更するようアナウンスしている。
(Security NEXT - 2019/03/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
グループ会社サーバから個人情報が流出 - 茨城県の人材サービス会社
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
健康靴の通販サイト、個人情報流出の可能性
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
元従業員が顧客情報を不正持出、貸与PC点検で判明 - T&Dリース
e講習受講者情報が閲覧可能に - プレストレストコンクリート工学会
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
