予約システム「Coubic」に不正アクセス - 管理用PWを奪われる
予約管理システム「Coubic」が不正アクセスを受け、利用者の個人情報が流出した可能性があることがわかった。管理者の一部パスワードが漏洩していたという。
同システムを運営するクービックによれば、3月18日に外部より情報漏洩の指摘があり、調査したところ、個人情報の流出を確認したもの。
流出した可能性があるのは、サービス提供者および提供サービス利用者の氏名やメールアドレス、ハッシュ化されたパスワード、クレジットカード番号の下4桁と有効期限など。サービス提供者については、電話番号も含まれる。
同社の業務システムが不正にログインされ、サーバの管理用パスワードが窃取されたことが不正アクセスの原因としている。
同社では、管理用パスワードをリセット。利用者に対してパスワードを変えるよう求めるとともに、同じアカウント情報を他サービスで使い回している場合は、パスワードを変更するようアナウンスしている。
(Security NEXT - 2019/03/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
IIJ、メールサービス侵害の調査結果を公表 - 全契約の約9%に影響
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
受託要配慮個人情報含むPC紛失、約1カ月後に回収 - 日本健康文化振興会
IIJメールサービス設備内に不正プログラム - 最大6493契約で情報漏洩のおそれ
入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性