フォーム送信情報を誤送信、サンプルメアドへ - 日本自然保護協会
日本自然保護協会は、ウェブサイトの申し込みフォームより送信された情報が、外部へ誤送信されていたことを明らかにした。
同協会によれば、2015年2月12日から2017年1月18日にかけて、講習会や研修会などの申し込みフォームを利用した関係者の個人情報が、無関係のメールアドレス1件に誤送信されていたことが判明したもの。プログラムの動作を確認していた2018年8月16日に問題へ気が付いた。
誤って送信されたデータは、指導員講習会の申込者の氏名や住所、電話番号、年齢、メールアドレス、所属団体など、のべ1007件。
さらに指導員向けメールマガジンの申込者に関する氏名やメールアドレス、指導員番号など34件、指導員実態調査の回答者に関するメールアドレスや家族構成30件など、重複分を含め、あわせて1077件にのぼるという。
(Security NEXT - 2019/01/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
説明会の参加者向けメールで誤送信 - 鳥取労働基準監督署
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ
講座延期の通知メールを誤送信、メアド流出 - 滋賀県発達障害者支援センター
個人情報含むファイルを第三者へメール誤送信 - 森林総合研究所

