「Windows」にゼロデイ脆弱性、PoCが公開 - 8月の「ALPC脆弱性」公表と同一人物
「Windows」に未修正の脆弱性が含まれていることがわかった。すでに「実証コード(PoC)」が公開されている。脆弱性を公表したのは、8月にも未修正の脆弱性を公開した研究者だった。

実証コードの公開を知らせるツイート
PoCが公開されたのは、「Windows」の「Data Sharing Service(DsSvc)」に関する権限昇格の脆弱性。公開したセキュリティ研究者は、GitHub上に実証コードをアップロード、Twitter上で公表した。
同研究者は「SandboxEscaper」を名乗り、8月にも「Windowsタスクスケジューラ」で権限昇格が生じる「ALPC(Advanced Local Procedure Call)」の脆弱性「CVE-2018-8440」をTwitter上で突如公開したことでも知られる人物。翌月の月例セキュリティ更新で修正されるまでの間にゼロデイ攻撃も確認されている。
公開されたPoCは、「Deletebug」とされるプログラム。管理者権限がないと操作できないシステムファイル「pci.sys」を「ALPC」を通じて削除する。「Chrome」では危険なファイルと認識され、ダウンロードがブロックされる。
(Security NEXT - 2018/10/24 )
ツイート
PR
関連記事
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目

