USBメモリを院内で紛失、患者情報含む可能性 - 北里大病院
北里大学病院は、患者の個人情報が保存されている可能性があるUSBメモリを、職員が紛失したことを明らかにした。
同院によれば、6月18日に職員が私物のUSBメモリを紛失したもの。2014年8月1日から2016年7月31日にかけて、同院脳神経外科で治療を受けた患者約50人の氏名、患者番号、疾患名、治療名、治療日時などのデータが保存されている可能性がある。ファイルにパスワードは設定されていない。
紛失直前の作業で患者情報は取り扱っておらず、当初は個人情報に関する紛失と捉えていなかったが、同職員が6月28日に自宅のパソコンを確認したところ、学会で使用するために利用した個人情報の使用履歴が見つかり、紛失したUSBメモリにも同様のデータが保存されている可能性が浮上。7月2日に院長へ報告し、翌3日に警察へ紛失を届けた。
同院では対象となる患者に、説明と謝罪の書面を送付するとしている。同院では2017年2月より管理体制を見直し、セキュリティ対策機能を備えたUSBメモリを導入しているが、今回の問題を受けて、それ以前のデータに関しても管理を徹底するとしている。
(Security NEXT - 2018/07/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
生活困窮者の相談内容含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
児童情報含む私物USBメモリを紛失、小学校教諭を処分 - 北海道
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
業務用USBメモリが所在不明、患者情報含む可能性 - 虎の門病院
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
患者情報の統計含む資料が所在不明 - 長崎みなとメディカルセンター
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市
