Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

外部公開された「memcached」は5万台以上 - 踏み台1つで1Gbps弱のトラフィック

DDoS攻撃の踏み台に利用されるおそれがある外部公開された「memcached」のシステムが、5万台以上存在していることがわかった。

2月28日に「Github」に対して展開された大規模攻撃を緩和したAkamai Technologiesが明らかにしたもの。

同社によれば、インターネット上に意図せず公開されており、踏み台として利用できるメモリキャッシュサーバ「memcached」のシステムは、5万台以上あることを把握しているという。

リフレクション攻撃による増幅率については、正確な数字を出すことは難しいとしながらも、現在同社が観測している攻撃では、踏み台1カ所あたり、1Gbps近くの攻撃が行われていた。

20180302_at_001.jpg
Akamai Technologiesが観測したDDoS攻撃のトラフィック

(Security NEXT - 2018/03/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
Fortinet、セキュリティアドバイザリ2件をリリース
7月のDDoS攻撃、件数は7.8%増 - 4分の1は月末4日間に集中
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
6月のDDoS攻撃、前月比31.0%減 - 最大トラフィックは約15Gbps
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
DDoS攻撃が前月比2割増 - 最大攻撃規模は5分の1に
先週注目された記事(2025年4月27日〜2025年5月3日)
DDoS攻撃が件数減、一方100Gbps超の攻撃も - IIJレポート