サポート終了直前「Office 2007」、9月末時点で8.6%が利用
10月10日にマイクロソフトの「Office 2007」がサポート終了を迎えるが、9月末の時点で「Office」利用者の1割弱が同バージョンを利用していることがわかった。

「Office 2007」の利用台数推移(グラフ:トレンドマイクロ)
マイクロソフトでは、メインストリームサポート、延長サポートそれぞれ5年、あわせて10年間のサポートを10月10日に終了。
同日以降は、セキュリティ更新プログラムは提供されなくなる。
同問題を受けて、トレンドマイクロでは、同社コンシューマー向け製品を利用しているユーザーでシステム情報の送信を許可しているユーザーにおいて、「Office 2007」の利用動向を定期的に調べているが、9月末の段階でも引き続き利用しているユーザーが多数存在することがわかった。
(Security NEXT - 2017/10/04 )
ツイート
PR
関連記事
「なりすまし」生じる「Exchange Server」の脆弱性へ対処 - MS
MS月例パッチ 、脆弱性74件を修正- 悪用確認済みのゼロデイ脆弱性にも対応
コンテナランタイム「runc」の脆弱性、実証コードが複数公開 - 早期対策を
「ColdFusion」に深刻な脆弱性 - コード実行のおそれ
Mozilla、3件の脆弱性に対処した「Firefox 65.0.1」をリリース
「Exchange Server」の深刻な脆弱性、MSがアップデートを開発中
「MS Exchange 2013」以降に脆弱性「PrivExchange」 - ドメイン管理者権限奪われるおそれも
「Adobe Acrobat/Reader」に多数の深刻な脆弱性 - 予告より高い重要度
「Adobe Flash Player」にアップデート - 情報漏洩の脆弱性を解消
ドコモ端末「V20 PRO L-01」にクラッシュする脆弱性