患者情報を紛失、匿名による郵送で発覚 - 神戸中央病院
神戸中央病院の医師が、患者の個人情報を保存した私物のUSBメモリを一時紛失していたことがわかった。拾得者より郵送され、問題が発覚したという。
同院を運営する地域医療機能推進機構によれば、医師が付属看護専門学校での講義に使用するために持ち出した私物のUSBメモリを紛失したもの。問題のUSBメモリには、同院で検査を受けた患者10人の氏名、およびMRIと内視鏡の画像データが保存されていた。そのうち4人は生年月日、3人は性別、4人は病名も含まれる。
2月3日に拾得者から同院へ匿名でUSBメモリが郵送されたことで、紛失していたことが発覚した。同院では対象となる患者に電話で説明と謝罪を行った。
内規や運用マニュアルでは、個人情報の持ち出しは原則禁止されており、やむを得ず持ち出す場合もセキュリティ機能を備えたUSBメモリを用い、パスワードを設定するよう定められていたが、守られていなかったという。同院では、規則に従い、医師に対して処分を行う方針。
(Security NEXT - 2017/03/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
生活困窮者の相談内容含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
児童情報含む私物USBメモリを紛失、小学校教諭を処分 - 北海道
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
業務用USBメモリが所在不明、患者情報含む可能性 - 虎の門病院
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
患者情報の統計含む資料が所在不明 - 長崎みなとメディカルセンター
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市
委託先で個人情報流出か、セキュリティ監査に虚偽報告 - ソフトバンク
