4種類のランサムウェア復号ツールをあらたに公開 - Avast
Avast Softwareは、「Alcatraz Locker」をはじめ、ランサムウェアの被害者向けに、あらたな4種類の復号ツールを公開した。
2016年11月に確認されたランサムウェア「Alcatraz Locker」や、「JohnyCryptor」「Virus-Encode」といった別名を持つ「CrySiS」をはじめ、4種類のランサムウェアで暗号化されたファイルを復号するためのツールを開発し、無償で公開したもの。
2016年8月以降に活動が観測されているDelphiベースの「Globe」、ファイル名を変更しない特徴を持つ「NoobCrypt」にも対応。今回公開した4種類を含むあわせて11種類のツールをウェブサイト上で公開している。
同社に限らず、ランサムウェアの復号化ツールを提供する取り組みは、セキュリティベンダーで広がっており、Kaspersky LabやIntel Securityなど複数のセキュリティベンダーや法執行機関が参加するプロジェクト「No More Ransom」では、20種類以上のツールが公開されている。
(Security NEXT - 2017/01/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
ランサム被害が発生、製品出荷などに影響 - 業務用加湿器メーカー
ランサム被害で出荷停止、2日後より順次再開 - オオサキメディカル
ランサム攻撃でサーバやPC30台が被害 - 清掃用品メーカー
教員VPNアカウント悪用され侵入、不審検索履歴から発見 - 芝工大
サーバがランサム感染、情報流出は調査中 - ソフトウェア開発会社
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社