Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

チャットによるサポートに見せかけ、個人情報を聞き出すフィッシング

利用者に対して、「チャット」によりきめ細かなサポートサービスを提供するオンラインショップが増えているが、同様の機能を用意していると見せかけ、個人情報などをだましとるフィッシングサイトが確認されている。

BBソフトサービスによれば、同社が確認した詐欺サイトでは、閲覧中に質問を受け付けるチャットのような画面を表示。質問の入力を求めていた。

同画面より質問を投げかけると、担当者は席を外しており、折り返し連絡するなどと返答。入力フォームへ誘導し、連絡先など情報を入力するよう求める。要求に従い、情報を送信してしまうと悪用されるおそれがある。

実際にチャット機能が有効に機能しているか不明だが、仮に攻撃者がオペレーターとしてチャットで対応している場合は、会話によって利用者へ実在する正規サイトと誤認させたり、会話から情報を引き出されるといった危険性もある。

また利用者側で意識してチャット時の会話や取引の記録など残していないと、実際に被害が発生して被害届を出す場合も、証拠が手元に残っていないおそれもあると同社では指摘。新手のフィッシングへ注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2016/11/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超
フィッシング報告が前月比約35%減 - 悪用URLは約23%増
1年で不正サイトへのアクセス7億件をブロック - 前年から4割増
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
1月のフィッシング、独自ドメイン使用する送信元メアドが増加
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
「フィッシング詐欺」、1年に3回も被害あったケースも
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
フィッシングURLが急増 - 4割近くが「Cloudflare Workers」のドメイン