Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「マルウェア除去ツールの配布」装うメールに注意 - 指示に従うとマルウェア感染

公的機関を装って、端末がマルウェアに感染しているなどと不安を煽り、「マルウェア除去ツールの配布」とだまして、マルウェアへ感染させる攻撃が発生している。関連機関が注意を呼びかけている。

注意喚起を行った総務省
注意喚起を行った総務省

問題のメールは、サイバーセキュリティに関する情報を収集、分析し、情報共有を行う業界団体「ICT-ISAC」になりすまし、送信されているもの。

メールでは件名を、「【重要】総務省共同プロジェクト インターネットバンキングに係るマルウェアへの感染者に対する注意喚起及び除去ツールの配布について」などとしており、政府が関連したマルウェア対策の推進活動であるかのように装っていた。

メールの本文では、受信者の環境でマルウェアの感染が確認されたなどと説明。指示に従ってマルウェア除去ツールをダウンロードし、除去作業を行うよう促すが、実際はメールの指示に従うことでマルウェアに感染するという。

ICT-ISACでは、同団体がマルウェアに感染した端末の所有者に直接連絡を取ることはないと説明。今回の問題を受け、総務省とICT-ISACは、類似したメールを含め、同様のメールを受信した場合も、指示に従わずに破棄するよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2016/11/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

2024年1Qのセキュ相談、「サポート詐欺」「不正ログイン」が過去最多
セキュリティ相談、前四半期比46.9%増 - 「偽警告」が倍増
フィッシングURLが前月比約84%増 - 使い捨てURLを悪用
フィッシング報告が前月比約35%減 - 悪用URLは約23%増
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
主要上場企業のDMARC導入が加速 - 本格運用はドメイン全体の5%未満
1月のフィッシング、独自ドメイン使用する送信元メアドが増加
フィッシングURLが急増 - 4割近くが「Cloudflare Workers」のドメイン
フィッシング報告が大幅減 - 攻撃者も「DMARC」を意識
フィッシング報告が3割増 - 15万件超えで過去最高に