カスペ、ランサムウェアによる共有フォルダの暗号化を防ぐ新機能
カスペルスキーは、法人向けセキュリティ対策製品「Kaspersky Security 10 for Windows Server」を販売開始する。
同製品は、Windows Server向けセキュリティ対策ソフトの新版。今回あらたにランサムウェア対策として「アンチクリプター」機能を搭載。共有フォルダ内のファイルに対する暗号化の試行を検知し、攻撃元端末からのアクセスをブロックする。またアプリケーションの起動を制御できるようになった。
価格は最小構成の10クライアントで5万328円から。プログラムの提供は、5月後半からダウンロード形式で行う予定。
(Security NEXT - 2016/04/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
複数サーバでランサム被害、ECサイト運営などに影響 - はるやまHD
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
複数機器がランサム被害、調査を継続 - エースコンサルタント
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
ランサム被害サーバに個人情報、影響など調査継続 - 日本ジッコウ
サーバでランサム被害、影響など調査 - ホスピタルサービス
米グループ会社にランサム攻撃、従業員情報が流出 - メディアリンクス
香港グループ会社がランサム被害 - 富士高分子工業
米グループ会社にランサム攻撃、顧客情報流出の可能性 - DNP