Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

JPRSと電力系通信事業者、災害時のDNS継続性確保で実証研究

日本レジストリサービス(JPRS)と電力系通信事業者7社は、大規模災害時におけるインターネットの継続利用に向けた実証研究を2月より開始する。

大規模災害などの発生などにより、トップレベルドメインのDNSへアクセスできなくなると、ドメインを解決できなくなり、ウェブサイトの閲覧やメールなど幅広いインターネットサービスが利用できなくなるおそれがあることから、継続性の確保に向けて実証研究を実施するもの。

具体的には、JPRSが管理するTLD「.jprs」のDNSサーバを参加事業者のネットワーク内に設置。事業者外のDNSサーバへアクセスできない場合にも、DNSサービスの継続性を確保する。研究期間は2〜6月を予定している。

参加する通信通信事業者は、北海道総合通信網、東北インテリジェント通信、北陸通信ネットワーク、ケイ・オプティコム、STNet、九州通信ネットワーク、沖縄通信ネットワークの7社。

先行してQTNetと研究を進めてきたが、あらたに電力系通信事業者6社が参加したことで、広範囲や特定地域など、より柔軟な研究が可能になるとしている。

(Security NEXT - 2016/01/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2月のDDoS攻撃件数、前月の約1.2倍に - 71Gbps超の攻撃も
「BIND 9」に複数脆弱性 - 影響範囲広く緊急対応を
MS、2月の月例セキュリティ更新をリリース - ゼロデイ脆弱性2件に対応
2023年12月のDDoS攻撃、前月比3割減 - 規模も縮小
DDoS攻撃が大幅減 - 一方で約147Gbps超の攻撃も
【特別企画】導入進む「DMARC」、一方で不安も - トラブル回避のコツは?
9月に399件のDDoS攻撃を観測、前月比1割減 - IIJレポート
「CODE BLUE 2023」のタイムテーブル - 脆弱性関連の講演充実
「BIND 9」に複数の脆弱性 - アップデートが公開
研究者が脆弱性「TunnelCrack」を発表 - 多くのVPNクライアントに影響