Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

児童309人の個人情報をウェブサイトに誤掲載 - 大阪市

大阪市浪速区役所において、同区内の保育所に入所している児童309人の個人情報含む資料を、誤ってウェブサイト上に掲載していたことがわかった。

同市によれば、1月6日15時ごろ、同月5日時点における区内保育所の空き状況をウェブサイト上で公表したが、その際に2014年4月1日に入所した児童の個人情報309人分が記載された資料を誤って公開したという。

児童の氏名や障害の有無、保育上の配慮に関する情報などが含まれる。7日に、ウェブサイトを閲覧した区民から指摘があり問題が判明した。

公開した資料は、保育所の空き状況を計算するための基礎データとして使用したもので、空き状況を一覧表にしたファイルを掲載する際、一緒に掲載したという。

同区では7日11時に個人情報を削除。関係者への説明と謝罪を行うとしている。

(Security NEXT - 2015/01/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
小学校で指導記録を児童用端末に誤配信 - 江戸川区
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
児童情報含む私物USBメモリを紛失、小学校教諭を処分 - 北海道
特別支援学校で児童情報含むファイルをメールに誤添付 - 埼玉県
小学校で指導要録の一部紛失、保存区分取り違え誤廃棄か - 西宮市
小中学校4校で指導要録が所在不明、誤廃棄か - 宇都宮市
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
納付済通知書を紛失 - 廃棄書棚の搬出時に飛散か - 京丹後市
児童写真入りデジカメ紛失、宿泊学習後に気付く - 立山町