Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日本国内のオープンリゾルバを悪用するDDoS攻撃が発生 - DNSリフレクター攻撃とは異なる手法

警察庁は、国内のオープンリゾルバを踏み台に利用したDDoS攻撃と見られるパケットが増加しているとして注意を呼びかけている。DNSリフレクター攻撃とも異なる手法だという。

アクセス制限がなく、不特定多数からの再帰的なDNSの問い合わせに対して応答する「オープンリゾルバ」を利用した攻撃パケットの増加を検知したとして注意を呼びかけたもの。

「オープンリゾルバ」は、これまでも「DNSリフレクション攻撃(DNSアンプ攻撃)」に悪用されるおそれがある。ホスティングサービスのサーバやブロードバンドルータなどが意図せずオープンリゾルバとして機能していることもあり、セキュリティ機関などが繰り返し注意を呼びかけている。

同庁によれば、これまでも発信元を偽装してオープンリゾルバを探索するパケットを2月より確認していたが、6月ごろよりパケットの内容に変化を見られ、DNSリフレクター攻撃とも異なる攻撃が行われている可能性があるという。

具体的には、踏み台となるオープンリゾルバから大量のDNSの問い合わせを行い、攻撃対象となるDNSサーバの運用を妨害するDDoS攻撃。「DNSリフレクション攻撃」のようなパケットの増幅はないものの、ISPの正規のキャッシュDNSなどが踏み台に利用されると、IPアドレスによるアクセス拒否ができないといった特徴がある。

20140724_np_001.jpg
想定される攻撃手法(図:警察庁)

(Security NEXT - 2014/07/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「BIND 9」に複数脆弱性 - 影響範囲広く緊急対応を
MS、2月の月例セキュリティ更新をリリース - ゼロデイ脆弱性2件に対応
2023年12月のDDoS攻撃、前月比3割減 - 規模も縮小
DDoS攻撃が大幅減 - 一方で約147Gbps超の攻撃も
【特別企画】導入進む「DMARC」、一方で不安も - トラブル回避のコツは?
9月に399件のDDoS攻撃を観測、前月比1割減 - IIJレポート
「CODE BLUE 2023」のタイムテーブル - 脆弱性関連の講演充実
「BIND 9」に複数の脆弱性 - アップデートが公開
研究者が脆弱性「TunnelCrack」を発表 - 多くのVPNクライアントに影響
「DNS不正利用」のインシデント対応を支援する資料 - JPCERT/CC