Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「OpenSSH」に複数脆弱性 - MITMやDoS攻撃のおそれ

「OpenSSH」の開発チームは、現地時間2025年2月18日にセキュリティアップデートとなる「OpenSSH 9.9p2」をリリースした。

今回のアップデートでは、2件の脆弱性「CVE-2025-26465」「CVE-2025-26466」を修正。Qualys Security Advisoryチームが発見、報告したもので、悪用が可能であることが確認されているという。

「CVE-2025-26465」は、「ssh」のホストキー検証に判明した脆弱性。「VerifyHostKeyDNS」オプションを有効化している場合に、中間者攻撃(MITM攻撃)によって任意のサーバになりすますことが可能となる。「同6.8p1」以降が同脆弱性の影響を受ける。

一方「CVE-2025-26466」は、「sshd」に判明したサービス拒否の脆弱性。「9.5p1」以降では、「SSH2_MSG_PINGパケット」の処理に問題があり、メモリやCPUのリソースを過剰に消費するおそれがある。

開発チームでは、これら脆弱性を修正した「OpenSSH 9.9p2」をリリース。アップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2025/02/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ASUS製ルータに認証回避の脆弱性 - アップデートの実施を
監視ソフト「WhatsUp Gold」に脆弱性 - アップデートで修正
Atlassian、前月更新で「Jira」など4製品の脆弱性を修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Omnissa UAG」にCORSバイパスの脆弱性 - アップデートを公開