フレームワーク「FuelPHP」に脆弱性 - コード実行のおそれ
ウェブアプリケーションを構築するためのPHP向けフレームワークである「FuelPHP」に任意のコードを実行される脆弱性が含まれていることがわかった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「FuelPHP」の「Request_Curlクラス」に脆弱性「CVE-2014-1999」が存在。細工されたデータを処理すると、データを削除されたり、任意のコードを実行されるおそれがあるという。
影響を受けるのは、「同1.1」から「同1.7.1」までで、脆弱性を修正した新版が公開されている。同サイトでは、最新版にアップデートした上で、同クラスの利用状況を確認し、必要に応じて対策を講じるよう呼びかけている。
今回の脆弱性は、グリーの千田雅明氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告。修正にあたりJPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。
(Security NEXT - 2014/07/18 )
ツイート
PR
関連記事
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
Gitサーバ「Gogs」にRCE脆弱性 - 過去の修正不備に起因
「Chrome 138」を公開 - 11件のセキュリティ修正
「WinRAR」にディレクトリトラバーサルの脆弱性 - 修正版を公開
サーバ管理ツール「Convoy」に深刻な脆弱性 - アップデートがリリース