Facebookのメッセージ経由で広がるマルウェアに注意 - Bitcoin採掘目的で
Bitcoinの採掘を行うマルウェアがFacebook上で拡散している。Facebookのメッセンジャー経由でファイルで送り付けられるとしてセキュリティベンダーが注意を呼びかけている。
キヤノンITソリューションズによれば、問題のファイルは、JPEGの画像を含むZipファイルと称してFacebookのメッセージとして送り付けられるもので、実体はJavaを利用したダウンローダー型のトロイの木馬「Java/TrojanDownloader.Agent.NIH 」で、他マルウェアに感染する。
同マルウェアについて、国内における感染の拡大は確認されていないが、以前よりBitcoinのマイニングを目的としたマルウェアが拡散しており、国内でも検知していると説明。注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2014/07/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
一部ブログ記事に意図しない外部スクリプト - アイティメディア
「Wing FTP Server」狙う脆弱性攻撃に注意 - 詳細公表翌日より発生
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
先週注目された記事(2025年6月15日〜2025年6月21日)
「Cisco Meraki 」にDoS脆弱性 - SSL VPN処理で強制再起動